カサンドラの心と体どっちを優先する?
心を最優先で!
心が満たされないと体って動かないから。
ご飯食べてね、軽い運動もなるべくしてね。
そんなこと言われてもカサンドラ症候群状態だと怠くてそれすらもかなりの気合いが必要。
私はベッドから起き上がるのも辛かった。
それすら無理やり食べて結局吐いてしまうこともあったんです。
それだとまた『食べたのに吐いちゃった』と言う罪悪感で落ち込むんですよね・・・。
ここにたどり着き、自分の心を満たすことを優先することにしたら朝も起きやすくなってきたり変化があったの!
今もやってるけど。
自分を満たすことは自分勝手とは違う
自分を満たすのに家族そっちのけ単なる自分勝手。
あくまでも自分の時間内でできることが基本。
私の場合だと
・スマホの待受を大好きなEXILEにする
・わんこ達の写真を見る
・わんこ達とゴロゴロする
・好きなお菓子を食べる
・音楽を聴く
・一人カラオケ
・運転中に歌う
・スーパー銭湯に行く
・好きなドラマや映画を見る
・スターバックスで人間観察する
・LIVEに行く
・ビールを飲む
・神社に行く
・スマホでゲームをする
とこれは一部ですけど、こんな感じ。
全部一人でできること。
この数が多ければ多いほどすぐに何かできるので良いのですよ。
お友達親子とご飯食べに行ったりもすることもあるし、話すこともある。
だけどそれは相手の都合もあることでしょ?
だから一人で自分を満たすことリストがたくさんあると良いの。
何故自分を満たすことが必要なのか
それは『シャンパンタワーの法則』なんです。
シャンパンタワーって一番上のグラスからシャンパンを注いでどんどん下のグラスにもシャンパンが流れて満ちていきますよね。
それなんです!
図解すると
とこんな感じで、一番上の自分のグラスを自分の心と思って見てください。
自分のグラスを満たさないと下の家族や身内、友達や職場の人などに流れない!
カラカラのグラスからはいくら下の家族や身内、友達や職場の人を満たそうとしても無理やりすぎてうまく流れない!
これを心で表現すると
『自分の心を満たさないと余裕がないから他人への対応に無理が出て結果ストレスになる』
だから心を満たすことが大切なんです。
いまだからこそ
コロナウィルスの影響で休校やテレワーク(在宅勤務)で一人時間がなくてストレス溜まっているなら心を満たすことしましょ。
私は普段と違うサイクルの生活、子どもが休校でずっと家にいる、自分の習い事も子どもの習い事も全部休みになって、一人時間がなくてモヤモヤしてますが(笑)
仕事はネットでやり、ご飯の支度などを早めに済ませ、お風呂にのんびり入りビール飲みながらオンデマンドで色々見ることで自分を満たす毎日です。
カサンドラ症候群の元となっている人が家にいると落ち着かないし、イライラしたりと気分も感情も落ち着かない。
そんな今だからこそ自分を満たすことを書き出して(携帯電話のメモにでも)心を満たしながら日々の生活を少しでも楽しくしましょ!
最後までお読みいただきありがとうございます。